Unicode ひらがな・カタカナ コード表 ヘルプ
目次
Unicode ブロック
Unicode におけるブロックとは、文字コードの体系的な分類単位のことを指します。ブロックには、文字の種類や用途に応じて名称が付けられています。Unicode には、ラテン文字、キリル文字、アラビア文字など、多数のブロックが定義されています。日本語に関連するブロックには、ひらがな、カタカナ、漢字などがあります。
ひらがな
ひらがなは、日本語の表記体系の 1 つです。母音と子音の組み合わせで 1 文字が構成されています。日本語の発音を表します.
ひらがなは主に「Hiragana」ブロック(U+3040 - U+309F)に収録されています。
カタカナ
カタカナも、日本語の表記体系の 1 つです.母音と子音の組み合わせで 1 文字が構成されています。主に外来語の表記に使用されますが、それ以外にも強調や擬音語、擬態語の表記にも使われます。
カタカナは主に「Katakana」ブロック(U+30A0 - U+30FF)に収録されています。
全角カタカナの他に,半角カタカナもあります.半角カタカナは U+FF65 - U+FF9F に収録されています.半角カタカナは通常の文字サイズの半分の幅で表示されます.